消防組織機構「新函館市」全体では2署3支署8出張所
update 2004/8/28 16:52
函館市消防本部が市町村合併後の来年度から10カ年で実施する、消防組織機構再編計画の概要が27日、明らかになった。現市内は現在の3署11出張所体制から、最終的に2署2支署5出張所に大幅再編。合併先の4町村については原則、現状体制を維持。段階的な統廃合を経て「新函館市」全体では2署3支署8出張所とする。また、職員は5市町村の合計451人(2003年4月1日現在)を、最終的に80人削減する考え。30日の市議会総務常任委員会に報告する。
消防・救急ニーズの多様化や救急需要の増大、現市内で著しい東部への人口移動や全般的な道路網の整備など、さまざまな状況を踏まえ、合併を機に着手する。効率的な施設配置を行い、効果的な消火・救急活動、経費の削減につなげることなどが狙い。
合併時は、亀田、東、西3署と南茅部支署、戸井、恵山、椴法華を含む14出張所でスタートする。その後、10カ年で徐々に統廃合を進める。
現市内での大きな変更点は、新東署を高松町へ設置し、人口の多い東部地域と、4町村をカバーする重要拠点として位置づける。現東署は的場支署として、救急隊も引き続き備える。また、現亀田本町出張所を増強して亀田支署とし、新たに救急隊を配置。
そのほか、出動件数や道路網などを検討した上で、西署の廃止や出張所の統廃合を進め、最終的には東署、仮称・北署(現亀田署)、5出張所へと再編。施設を減らしながらも、バランスの取れた体制を実現させる。
4町村については、現4署のうち、南茅部を支署とし、残る3署は出張所として維持。いずれも東署の管轄内に入る。
小西克男市消防長は「現在の社会状況に合わせた新体制。大幅な見直しとなるが、市民の安全を守る上では最善の体制になると考えている」と話している。
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。