市温暖化対策アンケート、住民と事業所の認識にずれ

update 2004/8/16 12:27

 地球温暖化への対策について、函館市民の5割が「生活を多少変えてでも推進すべき」と考えているのに対し、市内の事業所の多くは業務への制限に否定的であることが、市の調べで分かった。市環境部環境保全課は現状について、「一般住民の意識はある程度、高まっているが、企業側の認識はいまひとつ」とみている。

 調査は、京都議定書で市町村の努力目標とされた、地球温暖化防止地域推進計画の策定に向け実施。市民分は2003年3月、18歳以上の1976人にアンケート用紙を送り、761人(38・5%)から回答を得た。事業所分は同年9月に行い、982社のうち361社(36・8%)から回答があった。

 対策の進め方について、市民は「生活を多少変えてでも進めるべき」(53・5%)、「生活を変えない範囲で進めるべき」(27・7%)の順で答えた。一方、事業所では上位から「事業活動に制限を加えない範囲で進めるべき」(50・7%)、「事業活動に多少制限を加えてでも進めるべき」(33・8%)となり、市民の回答と逆転する形になった。

 ただ、実際の取り組みになると市民、事業所ともあまり進んでいないのが実情。太陽光発電や燃料電池など、いわゆる新エネルギーについて、市民は「現在の家では導入できない」(39・2%)、「導入は考えていない」(20・8%)で約6割となり、「導入したい」(0・4%)、「費用が安くなってから導入したい」(12・7%)を大きく上回った。

 同様に、事業所でもコージェネレーションシステムやソーラーシステムなど、次世代型のエネルギー機器の導入率は1割以下で、これから検討するという答えも、約2割にとどまった。

 また、市への期待については、市民、事業所ともに「森林の保全や公園整備などの緑化の推進」が最多だった。

 同課は「温暖化対策の意識は住民が先行している側面が強い。今後は企業、事業所への啓発活動が大きな課題となるだろう」と話している。

 同課は調査報告書を500部印刷し、希望者への配布もしている。問い合わせは同課TEL51・3348。

提供 - 函館新聞社



前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです