市ファミリーサポートセンター、利用好調 昨年度5000件突破
update 2004/6/15 10:07
函館市社会福祉協議会(山鼻節郎会長)が運営する市ファミリー・サポート・センター(事務局・若松町33)の利用が年々、伸びている。昨年度は事業開始後初めて、件数が5000件を突破。共働き世帯や核家族の増加など、今後も利用が増える要素は多く、本年度も過去最多となる勢いだ。
園児・児童を抱える保護者(依頼会員)が、仕事や急用などの際、30分300円の料金を基本に、同センターが一時的に子どもを預かる取り組み。託児サービスは提供会員と呼ばれる女性らが担当するほか、利用者であり、託児も引き受ける両方会員もいる。
もともとは市内の母親らのサークルが始めた試みで、市がこれを土台に1999年、同協議会に委託して始めた。
利用件数は初年度(99年10―2000年3月)こそ355件だったが、翌年度から2494件、4500件、4584件と伸び続け、昨年度は5030件になった。
一方、会員登録も同様に増え、当初は3種類の会員合わせて100人程度だったが、8日現在では依頼会員802人、提供会員143人、両方会員82人の計1027人に上っている。
利用が増え続ける状況について、同センターは「共働きが当たり前となり、いわゆるシングルマザーも増加した。核家族化も進み、親が近くに居ないなど、託児のニーズが高まっている」と分析している。
一方、利用形態も、就業中の世話を任せるケースから、映画やコンサートなど、リフレッシュするために活用している会員もおり、多様化が進んでいる。最近は男性の利用も増え始めたほか、転勤などで知人がおらず、提供会員が母親の良い話し相手となっているケースもあるという。
同センターは「ある依頼会員からは『近くに頼れる人がいないので、何かあったときのために安心』という声も。登録は無料なので、まずは気軽に相談してほしい」と話している。
会員登録、問い合わせは同センターTEL23・3920。
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。