整備新幹線計画 新函館−新青森着工で合意
update 2004/6/3 10:14
【東京】自民党の整備新幹線建設促進特別委員会(小里貞利委員長)は2日、整備新幹線の未着工区間のうち、北海道新幹線の新函館―新青森など3線を、2005年度当初に同時着工することで合意した。道新幹線の着工は昨年12月に与党合意していたが、新規着工区間が新函館―新青森と示されたのは初めて。近く、公明党を含めた与党整備新幹線建設促進プロジェクトチームで協議し、6月中に政府・与党合意を目指す方針だ。
同時着工が内定した3線は新函館―新青森と、北陸新幹線の富山―金沢車両基地(石川)、九州新幹線の武雄温泉(佐賀)―諫早(長崎)。建設費は新函館―新青森が5000億円、北陸が3900億円、九州が2700億円で、2013年度から5年間の整備新幹線関連予算約1兆円を先取りし、財源に充てる方向で検討している。
北海道の新函館―札幌など盛り込まれなかった区間については、現在建設中の区間の完成後に見直すとしている。
着工に向け、今後は国と地方の財源確保が課題となる。整備新幹線の建設費負担は国が3分の2、地元が3分の1。新函館―新青森の場合、建設費5000億円を前提にすると地元負担は1600億円余りとなる。基本的に道を中心に、新駅が設置される木古内町、大野町が負担することになる。
また新幹線開業後、JRは並行在来線の経営を切り離す意向だ。道南では江差線(五稜郭―江差)が対象とされており、地元自治体間でも、新幹線開業が生活路線廃止と“引き換え”になることから、着工への熱意に温度差があるのも事実。開業後の並行在来線の扱いは欠かせない課題だ。大野町の現・渡島大野駅に設置される「新函館駅」と函館市のアクセス問題も依然、方向性が見えていない。
これらの課題をいかに整理、解決し、新幹線を地域振興の起爆剤とするか。行政や経済界の建設促進運動は新たな局面を迎える。
北海道新幹線をめぐっては、昨年12月の与党整備新幹線建設促進プロジェクトチームの会合で着工に合意。だが、05年度着工と具体的な区間明示は見送られ、05年度予算の概算要求に盛り込むため、6月まで最終結論を先送りにしていた。
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。