退職時特別昇給制度、8町村でも全廃検討
update 2004/5/14 10:06
函館市を除く渡島管内16町村で、14町村に「退職時特別昇給制度」があることが13日、函館新聞社の調べで分かった。国の廃止要請を受け、14町村のうち、函館市と同様、七飯町など8町村が全廃を検討中。厳しい町村財政の中、地方公務員の処遇などで「国準拠」が原則の自治体でも、見直しの動きが加速している。
木古内、長万部など8町村が同制度を運用している。七飯町は「全廃方向で職員組合と協議中。5月中に回答するよう待っている段階」という。「本年度内に廃止する方向で、近く組合と協議に入る」(八雲町)や「全廃は必然。近く職員組合と協議する」(長万部町)などと、見直しの機運は高まっている。
独自の規定を設けている自治体もある。砂原町は、勤続年数20年以上の場合、運用実績はないが、2号俸まで引き上げが可能。定年前に役所を辞める「退職勧奨」を受け入れた場合だけに対象とする自治体もあった。
恵山、南茅部、戸井、椴法華の4町村は、12月の函館市との合併後に同市の条例と規則に倣うという。合併前には、「改正などはしないであろう」とする。
制度を設けていない自治体は、松前、鹿部の2町だった。
道は、退職金の「かさ上げ」という高まる批判の中、国の全廃決定を受け、全廃する方向で4月末から検討に入った。廃止時期については、全道庁労組との秋からの交渉などを通じて固める方針だ。
道の昇給幅は2号俸で、06年度から引き上げ幅を1号俸縮小することを決めていた。しかし、引き下げを実施する前に国が全廃を決めたため、追随することにした。道の姿勢が、管内の自治体に影響を及ぼすのは必至とみられる。
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。