自衛隊員出発、家族ら無事祈る
update 2004/5/7 10:09
第2次イラク復興支援群の派遣に向け、函館駐屯地の隊員が6日早朝、真駒内駐屯地へ出発。治安情勢の悪化が伝えられる中、函館駐屯地の45人は自衛官としての誇りを胸に、間もなく現地へと旅立つ。一方で、無事を願い、祈ることしかできない、見送る側の家族たち。それぞれが複雑な思いを抱えながら、この日を迎えた。
■隊員本人
函館駐屯地の30代の男性隊員は「選ばれたのは光栄なこと。この日に向け、半年にわたり、訓練を積んできた。武器の使用も想定されるが、現時点では不安はない」と、心境を語った。
男性が派遣の打診を受けたのは、昨年8月ごろ。以前から「海外の人たちのために力を貸してあげたい」という思いがあり、すぐに決断した。
妻には今回のイラク戦争が発生した時点で、「いずれ自衛隊の派遣があるだろう。その時、自分は志願する」と伝えていた。妻は「頑張ってきてね」と答えたという。
函館の隊員は大半が警備業務を担当する。「給水業務などに当たる隊員の盾になるのが任務。危険は十分、承知している。その分、函館の隊員の士気は高い」と話す。
自衛のための戦闘も想定し、訓練を続けてきた。「何かあった場合のことを常に考えている。その場に遭遇すれば、適切に対処したい。とにかく淡々と職務をまっとうしたい」
3カ月にわたる長期間の任務を前に、大型連休は、家族と一緒に温泉などへ出掛けた。現地では電話や電子メールで随時、家族と連絡が取れるが、荷物には、お守りや千羽鶴などに加え、妻の写真も入れた。
「われわれはイラクの復興のため、任務を与えられた。そのことは現地の人たちも必ず、理解してくれると思う。あとはサマワで任務を遂行するだけ。その思いは隊員皆が同じだ」
■父親
20代の男性隊員は今年の正月ごろ、両親に「(イラクへ)行くから」とだけ伝えた。父親は「頑張ってこい」とだけ答えた。家族は大型連休中も何度か顔を合わせたが、互いに派遣についての話題には触れず、普段通りに過ごした。
父親は「危険については考えたらきりがない。これはどんな仕事でも同じ。いまは帰還後に、現地での活動について話を聞くのを心待ちにしている」と話した。
■元自衛官
30代の元自衛官の男性は「現役時に命令があれば、行かざるを得なかった。たとえ、妻や子供があっても、そう判断していたと思う」と口にした。そして、「今回の派遣には、かつての同僚が含まれているだろう。全員の無事帰還を願うばかりだ」と、気遣っていた。
■近隣住民
同駐屯地近郊の町会役員の男性は「自衛官になった以上、覚悟はできているはず。わたし個人としては疑問が残る派遣だが、命令があれば、動いて当然」と話す。その上で「やはり身近な話なだけに、いまは無事を祈るしかない」と言葉を選びながら語った。
■母親
別の隊員の母親は、つい最近になって息子がイラクへ向かうことを知った。「息子が現地の危険について、しっかりと理解しているかは疑問。本人の決断である以上、親としては何も言えなかった」と振り返った。
ただ、ほかのだれよりも息子の身を案じる母親として、「実際に何かが起きたら、どう受け止めたらいいのか。その答えは息子が無事に帰ってくるまで出ないだろう」とため息をついた。
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。