「箱館奉行・栗本鋤雲」の活躍記した豆本出版

update 2004/4/23 10:02

 日本近代文学会会員の桜井健治さん(56)=函館市亀田港町、函館市役所勤務=が、豆本「箱館奉行・栗本鋤雲」(上・下巻)を出版した。発行元は青森・弘前市の「緑の笛豆本の会」で、桜井さんにとって3作目の豆本。栗本鋤雲(1822―97年、享年76歳)は開港後の箱館で約6年間、勤務した役人で、桜井さんは「今年はペリー来航150周年で、箱館で活躍した鋤雲の一端を知ってもらえれば」と話している。

 前2作は、ともに同会から出版した「漂泊者啄木と函館」(1988年)、「国際啄木学会誕生す」(89年)。本書は上下巻ともに横7・5センチ、縦9・5センチ、厚さ1・2センチで、「400字詰め原稿用紙にして40枚」の分量という。

 同会の豆本はすべて手作りで、和紙が使用され、表紙は厚紙。会員限定で250部印刷された。上巻の表紙は栗本鋤雲の著書「匏菴遺稿」の表紙、下巻は五稜郭公園と函館山を収めた航空写真で飾られている。

 栗本は1858(安政5)年に箱館に赴任し、63(文久3)年に江戸に戻った。上巻では、この間の箱館生活、当時の箱館が置かれた時代背景などが描かれている。下巻では、旧幕府軍の一員として箱館戦争で活躍した高松凌雲や、作家・島崎藤村との縁などが記されている。

 同書は市販されておらず、市立図書館で閲覧できる。20年ほど前から収集してきた豆本は300冊を超えるという桜井さんは「手作りの豆本は見るだけでも心を和ませてくれます」と、魅力を話している。

提供 - 函館新聞社



前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです