刑務所、刑務作業確保に四苦八苦

update 2004/4/18 12:15

 函館少年刑務所(函館市金堀町6)は受刑者に科す刑務作業の確保に苦戦している。景気低迷のあおりで、民間事業所からの仕事の受注が減る一方、不況時には収容者が増える、刑務所ならではの事情などが背景にある。担当職員はここ数年、事業所回りが日課となっており、景気が回復しない限り、今後もこの状況はしばらく続きそうだ。

 懲役刑の受刑者は、毎週月曜から金曜までの毎日8時間、製造関連を中心とした刑務作業をしなければならない。刑務所が独自で行う木工品の製作などを除き、作業の大半は民間からの注文を受け実施している。民間側には賃金を低く抑えられ、福利厚生の費用もかからないなど、コスト面でのメリットがある。

 同刑務所でも製造業をメーンに、金属加工や木工、被服、印刷など、民間から請け負ったさまざまな作業が行われている。

 10数年前のバブル期には、刑務所側が作業を選択しなければならないほど、民間からの依頼が相次いだ。ただ、長引く不況が依頼を先細りさせているほか、作業内容が製造業中心のため、賃金の安い中国などとの競合もあり、ここ数年は作業量の確保が困難な状況となっている。

 加えて、景気が冷え込む時期には犯罪が増え、収容者の数も増加の一途をたどっていることも大きな要因。同刑務所では現在、定員831人を超える約930人を収容しており、そのうち900人前後が懲役刑を受けている。受注量が伸びない中、確保すべき作業量が増えるというジレンマがある。

 同刑務所処遇部は「全国のどの刑務所も抱えている問題。仕事を得るため、新たな事業所への訪問を増やすなど、対応に努めており、なんとか作業量を保っているのが実態」と頭を抱える。しかし、事業所回りでの感触では「景気が回復しているとの実感はなく、厳しい状況に変わりはない。早く景気が回復することを願うばかり」と話している。

提供 - 函館新聞社



前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです