03年渡島管内主要魚種、水揚げ量前年比16%増
update 2004/4/5 10:15
渡島支庁は2003年の管内主要魚種漁業生産高(速報値)をまとめた。水揚げ量は前年比16%増の26万5868トン、販売額は同1%減の423億1766万円。いずれも増加したのはスルメイカ、ウニの2種にとどまり、“薄利多売”の傾向となった。
サケは全道的な豊漁で、水揚げ量が同22%増の5857トンに伸びたものの、1キロ当たりの平均単価(以下同)が前年より84円安い162円の安値で取引。販売額は同19%減の9億5155万円と振るわなかった。
スケトウダラは11月以降にまとまった漁獲があったため、水揚げ量が同9%増の3万4905トン。しかし、単価は低調で、販売額は同31%減の26億7937万円と大きく落ち込んだ。
スルメイカは漁開始当初こそ恵まれなかったが、夏以降太平洋側で水揚げが増加。最終的に水揚げ量は同69%増の5万6459トン、販売額は同48%増の90億6649万円と大きく伸ばし、好漁になった。
ホタテは主産地の噴火湾地域で好漁が続き、水揚げ量は同8%増の11万7239トン。だが主力の加工向け原貝の価格低下などで、単価が前年より17円安い94円にとどまり、販売額は同9%減の110億1669万円に低迷した。
コンブは水揚げ量が前年並みの7090トン。前年下落した価格が上向きに転じ、販売額は同5%増の83億3598万円と好調だった。
市町村別にみると、水揚げ量は八雲町の5万1526トン(同1%減)、販売額は南茅部町の86億4161万円(同19%減)がトップ。スルメイカの好漁で函館市は、水揚げ量が同25%増の2万1679トン、販売額が同18%増の56億2398万円と、いずれも大きく伸ばした。
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。