渡島町税滞納整理機構を設立へ
update 2004/3/27 10:22
函館市と渡島東部4町村を除く渡島管内12町は4月1日、道内で初めて町税の滞納整理を専門に行う一部事務組合「渡島町税滞納整理機構」(管理者・海老澤順三上磯町長)を設立する。最大の課題は市町村負担の運営費5900万円に対し、どれだけの徴収成果を上げられるか。各町は機構へ移行予定の滞納案件について、最終催告に入っており、設立前に“駆け込み”納税する予告効果が注目されている。
同機構は町単独で徴収困難な滞納案件を引き受け、差し押さえ、公売など強制措置に踏み込む徴収専門機関。12町の町税滞納額(国民健康保険税を含む)は2002年度で41億3712万円、徴収率は82・3%にとどまっている。初年度の徴収案件は296件で、運営費は参加費30万円と引受件数割り(1件当たり18万8000円)で各町が分担する。
01年4月に設立した「茨城租税債権管理機構」(県内全84市町村で構成)の場合、初年度の予告効果額16億100万円。市町村負担金2億2700万円の7・06倍が納付され、設立前に元を取った形だ。
最終的には設立後の徴収額4億5100万円に、6億4100万円の納付約束を加え、設立効果額は26億9300万円で、負担金の11・88倍の効果を上げている。
茨城の数字を渡島に当てはめてみると、予告効果額4億1654万円、徴収額1億1741万円、納付約束額1億6697万円。すべての設立効果額は7億円を超える計算になる。
同機構設立準備室は具体的な目標値を示しておらず、「全体で負担金を上回りたい」(中川博室長)。ただ、既に最終催告による予告効果額が、負担金を上回った参加自治体もあるという。規模や環境が異なるため単純に比較はできないが、茨城の数字が成否を占う目安といえそうだ。
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。