江差追分会厚沢部美和支部30周年祝賀会

update 2004/3/8 11:51

 【江差、厚沢部】江差追分会厚沢部美和支部(仙石利彦支部長)の発足30周年、同支部の渋田義幸師匠の師匠認定20周年を祝う祝賀会が7日、江差町のホテルニューえさしで開かれた。会員や同支部ゆかりの人たち約200人が出席して祝杯を挙げた。

 仙石支部長は「発足当時は、江差の崎野師匠宅にこぞって出掛けて教えを請うた。今でも若い世代からお年寄りまで、心から追分を楽しんでいる。先人の追分に懸けた精神を歌い継いでいきたい」とあいさつ。

 渋田師匠は「江差高在学中、就職前に追分を覚えようと福田末五郎氏に師事した。節が大きく豪快で素朴な歌に感銘を受けた。追分が生活の一部となり、仕事のつらさも消し去ってくれた。先人の情熱を忘れずに今後も努力したい」と、感慨深げに追分の道を振り返った。

 江差追分会会長の濱谷一治江差町長は「今後も追分を中心に地域を発展させていきたい」と激励。来賓で出席した金田誠一衆院議員、青坂満・江差追分師匠会会長も長年の労苦をたたえた。

 続いて、追分会会員が全国各地の民謡を披露、祝宴を盛り上げた。渋田師匠も万感の思いを込めた追分節を歌い上げ、支部メンバーらの追分踊りが彩りを添えた。

 美和(目名)地区は若狭松緑師、佐々木千代吉師ら追分名人を輩出した伝統の地域。同支部は1975年3月9日発足。江差電報電話局交換手だった崎野澄師匠の指導の下、40人の会員が歌声を磨いた。79年に崎野師匠が函館市に転出。渋田師匠が指導を引き継いだ。現在の会員数は25人。

 渋田師匠は62年に福田松豊(末五郎)師に師事。74年の第12回江差追分全国大会で優勝。80年に江差追分会理事就任。83年に師匠認定を受けた。

提供 - 函館新聞社



前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです