三和問題「ボランティア」正式表明
update 2004/2/26 10:24
井上博司函館市長は25日、三和廃棄物処理産業(現・清算法人)の不法投棄事件に関し、産廃中間処理業者5社による無償ボランティアの協力を得て撤去する方針を、正式に発表した。市内の収集運搬業者16社で組織する函館清掃事業協同組合と、市環境部職員も協力する。作業は2段階で行い、早ければ3月中にも火災発生の恐れがある木くず(約1万2000トン)と伐根(約2800トン)の処理に取り掛かり、その後コンクリートなどがれき類(約6万4000トン)を処理する。
同市長はボランティアでの処理に関し「業者側から打診があり、話し合いで固まった」と述べた一方、環境部職員に関しては休日を利用して作業に当たることを明言。期間は最短1カ月といい、業者の役割分担など、具体的な処理方策は現段階では決まっていない。
木くず、伐根の処理について同市長は「雪解けの時期」と表現し、状況によっては3月中の実施を示唆。“第2段階”となるがれき類の扱いは、昨年市が設けた「市廃棄物処理施設設置等指導要綱条例化検討会」に、特別部会を設けて協議する。
市は周辺6町会に対する説明会を3月2日に開く。同市長自ら説明に当たる予定で、「100%とはいかないまでも、理解を求めていく努力をしたい」と述べ、第1段階処理終了後に何らかの責任を取るとした。
原状回復作業の経過 三和を支援していた食品会社「白樺」が昨年3月から12月上旬まで、措置命令区域内で約3万5000dを処理。しかし、昨年12月、白樺の不適正な廃棄物埋め立てが発覚し、同社今年2月、市に申請していた廃棄物処理業の許可申請を取り下げ。同社に許可を与えて処理させる方法が消滅したことで、市は新たな方策を模索していた。
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。