市の「ボランティアで処理」に周辺住民が反対表明
update 2004/2/25 10:50
三和廃棄物処理産業(現・清算法人)の不法投棄事件に関し、処分場周辺の6町会で組織する「東山・山の手廃棄物対策委員会」(村林捷司委員長)は24日、今後の原状回復処理について、市側から廃棄物処理業者5社がボランティアで処理する方針を示されたことを明らかにし、市の方針に反対する姿勢を表明した。村林委員長は「行政責任が見えない。税金を投入し、有償で処理すべき」と話している。
同委員会はこの日、市、市議会に原状回復処理についての要望書を提出した後、市役所で会見。21―23日にかけて市が各町会を回り、今後の原状回復処理方針を示したことを明言。同委は23日に緊急協議会を開き、「反対」が多数を占めたとしている。
要望書では「ボランティアという枠組みで、拙速に物事を進める市の一方的説明には納得できない」と主張。さらに原状回復方法を「広く市民に公開すべき」と求めた。
村林委員長は会見で、「無償でやることは、将来的に業者に“貸し”を作るのではという懸念がある。廃棄物は法律に基づいて処理すべきで、本来なら行政代執行で行うべきだ」と述べた。
原状回復作業をめぐっては、三和を支援していた食品会社「白樺」が約3万5000トンを処理したが、同社は昨年12月の廃棄物の不適正な埋め立て発覚を受けて作業を中断。今年2月に廃棄物処理業の許可申請を取り下げている。市は同社の埋め立てを受け、新たな処理方策を模索していた。
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。