保育に関する懇話会が初会合、入所人数など現状説明

update 2004/2/10 12:07

 函館市内の保育園運営のあり方を協議、検討する「市保育に関する懇話会」の初会合が、9日午後6時半から市役所で開かれた。会長に水落敏博・函館医療保育専門学校長を選出。市は認可保育園(公立12園、民間32園)の本年度入所人数や特別保育の現状などを説明、各委員は活発に意見を寄せた。

 新年度からの公立保育園順次民営化を予定していた市は昨年11月、保護者らの強い不信感を受け、実施を延期。懇話会は延期を契機に市が設け、委員は医療・福祉関係者、学識経験者、公立・民間保育園保護者の10人で構成。オブザーバー(陪席者)に公民保育園長5人が入った。会長に水落氏、副会長には山田豊・函館市医師会理事をそれぞれ互選した。

 市はこの日の懇話会で市内の保育現状を説明。本年度の保育園入所児童が3365人で、定員(3505人)に対する収容率は96・0%と高く、入所児童の公民比は民間が78・4%を占めている。また、延長保育、休日保育などの「特別保育」を、公立で実施する園が少ないことなどを示した。

 これについて委員は「公立は特別保育がしづらいのか」と疑問点を指摘。萬年敬三福祉部長は「民間が柔軟性を持ってサービスの充実を図っているのに対し、公立は人員配置や勤務条件に加え、全園均等という扱いがある。民間と比較すると財政負担が大きい」と述べた。

 懇話会は今後、6月までに9回会合を開き、今後の保育施策の方向性について、報告書を取りまとめる。

提供 - 函館新聞社



前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです