インフルエンザ 渡島に「警報」発令・目立つ10代罹患
update 2004/2/5 10:38
インフルエンザが渡島管内で流行している。渡島保健所管内(函館市と八雲・長万部両町を除く)では、1月の第4週(19―25日)に患者の報告数が一気に増え、4日に「警報」が発令された。市立函館保健所管内でも2月に入って急増し、警報を発令するレベルに達する勢い。学級・学年閉鎖する小・中学校も出始め、保健所は手洗いやうがいの励行を呼び掛けている。
感染症発生状況把握のため、全国の保健所は特定の医療機関(定点)を通じ、患者数を調べている。インフルエンザの定点観測は渡島保健所が7カ所、市立函館保健所は11カ所。週ごとに患者数をまとめ、定点平均が10人を超すと「注意報」を、30人を超すと警報を発令し、警戒を促す。
渡島保健所管内では、1月19―25日の週に、前週(同12―18日)の約4・6倍となる125人、定点平均17・86人を記録。続く同26―2月1日の週には236人、定点平均33・71人に増え、警報発令となった。
患者(累計)の年齢別では、15―19歳が32・2%と最多。次いで10―14歳の19・2%で、10代が51・4%を占めている。
市立函館保健所では、1月19―25日の週に130人、定点平均11・81人で注意報を発令。翌週(同26―2月1日)は約2倍の248人、定点平均22・55人となり、同保健所は「次週は30人を超し、警報発令になるのではないか」とみている。
年齢別(1月26―2月1日分)では、10―14歳が17・7%で最も多く、3歳10・9%、15―19歳10・1%と続き、10代のり患が目立った。
渡島保健所管内ではこれまで小学校4校、中学校・高校各2校が学級閉鎖や学年閉鎖となった。函館市内でも4日までに、小学校9校、中学校4校で同様の措置を取っている。
市立函館保健所によると、主な症状は37―39度の急な発熱▽けん怠感・関節痛▽せき▽のどの痛み―など。昨年東アジアを中心に感染が広がったSARS(重症急性呼吸器症候群)の初期症状と似ているが、「これまでのところ混同するようなことは起きていない」という。
同保健所は「インフルエンザウイルスは乾燥に強く、湿気に弱い。室内の湿度を保ち、外から帰ったら手洗いやうがいをするなどの対処をしてほしい」と話している。
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。