2003年産水稲共済金 前年比20倍の26億円

update 2004/1/15 12:27

 2003年産水稲の被害農家に支払われる農業共済金が渡島、桧山管内で26億1300万円に上り、前年の20倍を超えたことが14日、道南農業共済組合(道南NOSAI)のまとめで分かった。保険金額に対する支払い率(被害率)は44・1%で、戦後最悪となった1993年(被害率96・5%)に次いで2番目。10年ぶりの凶作が及ぼした影響の大きさを裏付ける結果となった。

 農業共済は国の補助金と組合員の出資金で運営される互助制度。契約農家が自然災害などの被害を受けた場合、被害に応じて共済金が支払われる。

 03年産コメの作況指数(平年作=100)は渡島が44、桧山が43で、両管内とも、93年以来の著しい不良になり、被害農家数は契約農家の98%を超える1939戸(前年309戸)に達した。被害面積は契約面積の99%を占める7300ヘクタール(同1014ヘクタール)に上っている。

 渡島、桧山両管内の水稲の支払額26億1300万円は前年比2090・4%で、1戸当たりの平均支払額は約135万円。被害率は80年の36・3%を抜き、支払額は93年の90億円、80年の34億円に次いで3番目だった。

 このうち、渡島管内は支払額が9億4000万円(同5866万円)、被害農家数が1000戸(同187戸)。道南NOSAIは「地域間の差より、農家ごとの差が大きいのでは。契約農家のうち、20戸が被害申告をしていない」(農作部)と説明している。

 大豆や小豆など畑作物の共済金も前年比144・7%の2億252万円に増加。被害率は12・4%で93年の14・5%に次ぐ大きさだった。支払額は大豆が7614万円(同3302万円)、小豆が6590万円(同4920万円)、カボチャが2023万円(同1608万円)と軒並み前年を上回っている。

 共済金は水稲などが昨年中に支払い済み。残るカボチャなど畑作物の一部は30日に支払われる。

提供 - 函館新聞社



前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです