昨年の函館の地上気象統観測月別統計値まとまる

update 2004/1/13 11:28

 函館海洋気象台はこのほど、2003年の地上気象観測月別統計値をまとめた。気温は、昨冬から初夏にかけては高めに推移したが、夏場は平年を大きく下回り、逆に今冬は高かったことが分かった。特に夏場は7月に夏日がなく、日照時間も極めて少ない冷夏だったことがデータから浮き彫りとなった。

 気温は、1―6月は平年並みか平年より高く、4月の8・1度は平年の6・9度を大きく上回り、平年との比較を表す階級区分で「かなり高い」という暖かさだった。

 しかし、6月下旬から一転して気温は下がり、7月は平年(19・6度)より3・1度低い16・5度で「かなり低い」、8月も20・3度で「低い」となった。最高気温が25度以上の夏日は7月はゼロ(平年は10・8日)、8月も11日(同18・4日)と少なく、いわゆる「10年ぶりの冷夏」を裏付ける形となった。

 9、10月はいずれも平年並みの範囲だったが、11月、12月はともに「かなり高い」という暖冬に。特に12月は1・8度と平年(氷点下0・1度)を大きく上回り、真冬日(平年6・6日)も1日しかなかった。

 降水量は2月が23・5ミリで「かなり少ない」となったほか、7、9、11月も「少ない」の区分に。年間降水量も960・5ミリ(平年1160・3ミリ)と1000ミリを割り込んだ。降雪の深さは、昨冬は1月は平年並みで2月は「少ない」、今冬も11月は12センチ、12月は46センチでともに少なく、年間量も240センチと平年(300センチ)の80%にとどまった。一方、年間の積雪量は42センチでほぼ平年並みだった。

 また、昨年は夏場の日照時間が際立って少なく、7月の89・3時間は平年(149・1時間)の約60%。8月は回復の兆しを見せたがそれでも119・5時間で平年(157・4時間)の約76%と少なかった。日照時間ゼロの日も7月は11日間、8月では9日間あった。(池田比佐史)

提供 - 函館新聞社



前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです