道内自治体の事務室内禁煙7割超

update 2004/1/10 12:20

 公共施設での受動喫煙防止を定めた健康増進法の施行を受け、道内の7割を超える自治体が喫煙室などを設け事務室内禁煙を実施していることが、道の調査で分かった。2000年の前回調査と比べ、実施自治体は57市町村から157市町村に急増。渡島、桧山管内では全27市町村中、25市町村で喫煙を制限するなど、効果が表れている。

 健康増進法は昨年5月に施行。道は同10月1日現在で道内全212市町村、159の保健センターと市立保健所を対象に、受動喫煙防止対策の実施状況を調査した。回答率は100%。

 調査によると、事務室内禁煙は道南で函館市、上磯町、七飯町など19市町村と、市立函館保健所を含む9カ所の保健センターが実施している。

 庁舎内完全禁煙に踏み込んだ自治体は帯広市など4市町村(前回調査ゼロ)で、保健センターは48カ所(同22カ所)。渡島、桧山の自治体は含まれていないが、松前、知内、木古内、上磯、大野、七飯、熊石、北桧山の8町の保健センターで実践した。

 禁煙タイムを設けている自治体は21市町村(同86市町村)に減り、道南は知内、江差、上ノ国、大成の4町。砂原町は週1回の事務室内全面禁煙を実施し、その他の制限に分類された。

 喫煙に制限を設けない自治体は前回調査の57市町村から11市町村に激減。渡島、桧山では大野、恵山の2町だけだった。

 道保健福祉部は「前回調査と比べ、事務室内禁煙が100市町村増えるなど、受動喫煙防止対策がかなり進んだ。だが依然として制限なしの自治体もあり、さらに普及啓発を働きかけたい」(地域保健課)と話している。

提供 - 函館新聞社



前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです