無病息災願いどんど焼き

update 2004/1/8 11:23

 函館市内の神社では7日、日本古来から伝わる無病息災を願う火祭り「どんど焼き」が行われた。しめ縄や正月飾りが次々と火の中に投げ込まれ、瞬く間に赤々と燃上がり、大きな灰の山が出来上がっていた。

 どんど焼きは、平安時代、宮廷行事の一つだったともいわれる。「灰を浴びると体が丈夫になる」「火で尻をあぶれば長生きする」といった数々の言い伝えがある。小正月の15日前後に行う地域が多いが、道南では7日が通例となっている。

 亀田八幡宮では例年通り、大きなおりを用意してどんど焼きを行い、危険を減らして実施。大勢の市民が切れ間なく訪れ、松飾りや昨年のお守りなどを次々と投げ込んでいた。

 毎年来ているという海岸町の主婦、吉田厚子さん(54)は、孫の勝谷直人ちゃん(3)と来場。「火事?」と首を傾げる直人ちゃんに苦笑しながら、しめ縄などを火にくべ、「年中行事としては欠かせないですね」と笑顔をみせていた。(後藤泰良)

提供 - 函館新聞社



前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです