本年度の道南圏域コンテナ数、既に9000本超

update 2003/12/31 10:54

 函館経済の活性化と港湾振興を目的に今秋設立された第3セクター「函館国際貿易センター」は10月から、道南圏域のコンテナ貨物量調査を進めている。企業への聞き取り調査の結果、今月末までの推計で、昨年度実績(8320本)を上回る9000本(20フィートコンテナ換算)を超える需要があるとみている。05年4月の港町ふ頭コンテやヤード供用開始に合わせ、函館港では年間3000本の取り扱いを目指しており、各企業に利用を呼び掛ける構え。最終集計は本年度末を予定している。

 コンテナ貨物調査は昨年度、市の「国際貿易・港湾振興プロジェクト推進室」が実施。市のほか上磯、大野など11市町の約80社にヒアリングを行った結果、昨年度は道南圏域全体で8320本(同)のコンテナ貨物需要を確認した。うち、大半の6331本(76・1%)が苫小牧港を経由しており、その行き先は「航費の安い」(同センター)韓国航路が6133本(73・7%)となっている。

 調査はセンター設立後の10月下旬から開始。昨年度ヒアリングを行った企業や、コンテナ需要が見込める企業など約70社から聞き取りを進めており、本年度は12月末時点で9000本以上のコンテナが、道南から生み出されているとみている。

 昨年から主に増えている物資は、道南の主要産品である水産物をはじめ、木材や中古タイヤなど。05年度のコンテナヤード開設に合わせ、当面は八雲町以南で発生する3000本を年間目標に据え、各企業に函館港を利用してもらうよう働きかけていく。

 同センターは「まずは各企業に函館港を使ってもらうことが大事。最初は3000本がめどだが、将来的には航路が安定する5000本の利用を目指したい」(久留利充穂港湾開発・総務担当マネジャー)と話している。

提供 - 函館新聞社



前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです