「笑福七福神祭」がパワーアップ
update 2003/12/30 12:57
七福神のユニークな仮装で知られる「笑福七福神祭」がパワーアップ―。2004年は1月1日に午前零時の号砲を合図に、弁天町の大黒通りを宝船が一周し、新年の幕開けを祝う。同零時半からは、同通り中央の空き地でもちつきが行われ、そのもちで雑煮が振る舞われる。
七福神で西部地区の町おこしをしている「笑福七福神祭実行委員会」(井上清美委員長)が1月1日に毎年行っている祭り。宝船は帆を張った状態で高さ4メートル、長さ7メートル、幅2メートル。スギを使った伝統的な和船型で、舟見町の船大工、平石健悦さんが製作した。
毎年元旦、近くの神社で午前零時を合図に七福神として登場していたメンバーたちだが、宝船が完成したことを受け、今年は大黒通りを舞台に「渡御」(とぎょ)を行うことにした。井上委員長は「今までの2倍、3倍、楽しんでもらえるのではないか」と話しており、広く市民の来場を呼び掛けている。
同日午後零時半からは、同通りで初駒体験騎乗会を行い、同3時半、2回目の「渡御」をする。3日までは、函館山七福神研究会の嵐静治代表の用意した「本物の大黒」の像を通りに鎮座させ、西部地区の発展を願うことにしている。(後藤泰良)
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。