桧山南部5町 熊石が離脱

update 2003/12/27 12:51

 【江差】桧山南部5町合併協議会が26日に桧山支庁で開かれ、会長の藤村正二熊石町長が正式に離脱を表明。厚沢部、江差、乙部、上ノ国の4町は、後任に濱谷一治江差町長を選出、来年2月上旬に4町で法定協議会に移行する方針で一致した。法定協では2005年3月の合併特例法期限内を目標に合併協議を進める方針だ。

 協議会の冒頭、藤村熊石町長が北渡島任意合併協議会(会長・山内尊洲八雲町長)への参加と協議会離脱を表明。退席後に記者会見して「桧山管内を分断する形となり心苦しいが、熊石の未来を考えた上での判断」と述べた。離脱の理由については(1)医療や経済面で既に八雲町の圏域にある(2)財政の優位性(3)海洋深層水の販路拡大に期待が持てる―などを挙げた。

 残る4町は今後の協議体制を検討。町の規模などから濱谷江差町長を会長、川口肇・厚沢部町議会議長を副会長に選出。事務局を江差町役場に置くことで合意した。

 法定協移行に向けた日程は、来年1月9日に4町助役による幹事会で協議会設置要綱改正案を策定。同14日に開く最後の協議会で要綱を承認。同15―20日前後にも各町で臨時町議会で議決を求め、2月上旬にも法定協に移行する方針だ。

 濱谷会長は「4町は意思統一できた。桧山の枠を飛び越えた熊石町には頑張って欲しいとエールを贈った」と述べた。


 明日は大きな1日になる―。25日夕、熊石町幹部がつぶやいた。渡島半島を横断、支庁を超えた合併は前例がない。「戸惑いは大きい。それは町民も町長も同じだ」

 任意協発足後、5町を車で回った。「5町の面積は1500平方キロ。10平方キロ規模の町が合併する本州とは違う」。全国一律の合併議論に疑問を感じた。「八雲とは向かい合わせ。背中合わせじゃない」。自ら言い聞かせるようにつぶやいた。



 熊石町の離脱で、残る4町の人口は国が市の要件に定めた3万人を下回る。離脱を見越した任意協で、市昇格の話題は盛り上がらなかったとはいえ「共通目標を失ったのは事実だ」(関係者)。

 市町村連合など「緩やかな合併」も視野に入れる乙部町に対して、合併を急ぎたい町の不信感は臨界点に近づいている。役場所在地や年収で50万円以上の格差がある職員給与問題など、核心の議論も火種になりかねない。法定協に向かう南部4町。距離感が近く気心も知れた間柄だが、結束の強化が最優先課題だ。

提供 - 函館新聞社



前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです