渡島管内観光客入り込み、前年度比3・6%減
update 2003/12/12 11:33
渡島支庁は11日、2003年度上期(4―9月)の管内観光客入り込み数(速報値)を発表した。総数は前年度比3・6%減の817万400人で、前年度同期を30万7200人下回り、01年度以来、上期3年連続の減少。新型肺炎(重症急性呼吸器症候群=SARS)による旅行手控えや夏場の天候不順などが要因とみられる。函館市、大野町など9市町が入り込み数を押し上げた一方、残る8町村で軒並みダウンし、明暗を分けた。
春は好天に恵まれ、5月の大型連休にサクラがタイミング良く開花したものの、SARSや冷夏、統一地方選が響き、全体的に減少。道内客が421万8300人で全体の51・6%を占め、日帰り客は566万2400人だった。
外国人宿泊客数はSARSの影響で台湾、香港の国際チャーター便が運休し、同25・9%減の2万1260人。地域別ではトップの台湾が1万2172人(同26・4%減)で、SARSの影響を受けなかった韓国が3675人(同496・6%増)に伸ばし、2位に躍り出た。3位に転落した香港は2137人(同72・0%減)にとどまった。
市町村別にみると、昨年「フォレストパーク・キコナイ」がオープンした木古内町が1万2200人(同24・5%増)、温泉入浴客が増えた大野町が30万4700人(同18・1%増)。函館市はJR利用客が減少したものの、360万9700人(同0・2%増)と微増だった。
一方、観光イベントの集客不振で七飯町が127万8800人(同15・0%減)、青函トンネル記念館が閉館した福島町は5万2700人(同12・0%減)にとどまった。
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。