13日「夜景の日」伝える催し

update 2003/8/9 11:00

 函館の夏夜を忘れないで―。函館夜景の日記念日実行委員会(岩谷敏勝委員長)は13日、夜景の日にちなみ、アマチュア無線の交信プレゼント会や、啄木一族の墓周辺にあんどんを並べるなどのイベントを行う。大掛かりな催しは姿を消したが、12年前に生まれた函館ならではの記念日は、市民の手で脈々と息づいている。

 函館夜景の日は1991年に、「や」を8「けい」をトランプの13(K)と見立て、8月13日に設定。函館青年会議所が主体となり、緑の島で市民を巻き込んだイベントを実施してきた。アマチュア無線クラブJARLアクティブ函館ハムクラブ会長を務めていた岩谷さん、石川啄木追悼の会の日下部忠一さんも実行委員として、ぞれぞれ独自のイベントを行ない、側面から支援してきた。

 夜景の日のイベントは2000年の第10回で終了したが、岩谷さんらは、翌年以降も活動を継続。昨年10月には「市民の手で夜景の日を伝えていこう」と記念日実行委員会を立ち上げた。

 今年は実行委員会となって初めての夜景の日で、メンバーの力も入る。ハムクラブは、当日午前2時からの交信者に証明書、午後8時13分からの1分間の交信者には認定証と夜景パネルを贈る。このほか、活タラバガニや活イカ、夜景時計などが当たるプレゼントコーナーも随時、設ける。例年、8月13日には世界中から数十万件のアクセスがあり、夜景の日の認知度は高くなっているという。

 また、啄木追悼の会は、同日午後7時から啄木一族の墓の周辺にあんどんとちょうちんを100個ずつ置き、ろうそくを200本立てる。来場した子供には線香花火をプレゼントする。

 岩谷委員長は「このまま何もしなければ夜景の日はなくなってしまう。自分たちがPRすることで記念日を伝えていければ」と意気込んでいる。

 問い合わせは岩谷委員長TEL31・0193。携帯電話は090・1644・6698。(池田比佐史)

提供 - 函館新聞社



前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです