渡島地域活性化戦略会議が解散

update 2003/7/4 11:05

 渡島支庁は3日、管内17市町村と共同で地域の共通課題を政策展開する「渡島地域活性化戦略会議」の解散を決めた。4日付で各市町村助役あてに通知する。2001年7月の設置からわずか2年での解散だが、同支庁は「市町村合併や広域観光など成果を上げ、所期の目的をほぼ達成した」としている。

 同会議は当時の泉川睦雄支庁長が、地域間競争を勝ち抜くために共同予算化などを目指し、設置を提案。共通課題を@農林水産物の消費拡大の推進A広域観光の推進B市町村の将来の行政体制C空き缶のポイ捨て防止条例等の制定による環境保全活動の推進D市町村税等の徴収体制の充実―の5テーマに選定した。

 各市町村の担当課長レベルのワーキンググループ(作業部会)でたたき台を検討、立案したうえで、助役と副支庁長の会議を5回開き、政策化を進めてきた。

 当初、目指していた管内全自治体での「空き缶のポイ捨て防止条例」制定は、道が条例化したために断念したが、地元農林水産物の消費拡大を図る「渡島地産地消戦略会議」や「渡島広域観光検討会」「渡島町村税滞納整理機構設立準備室」などテーマごとに推進組織が発足。道の地域政策推進事業(支庁独自事業)への計上や共同予算化を実現したほか、市町村合併では支庁が示した6パターンごとの報告書を策定し、任意協議会設置の動きを加速させた。

 テーマごとに具体的な取り組みが進み、合併協議が首長判断の段階に迫ってきたことから、渡島町村助役会が解散を提案。函館市も了承した。

 一方、高橋はるみ知事の公約には、同名の「地域活性化戦略会議」を14支庁すべてに設置することが盛り込まれている。首長レベルで地域振興策を検討する組織になる見通しで、本年度中に発足させるという。

提供 - 函館新聞社



前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです