函館駅のシンボル、半世紀の役目終える
update 2003/6/23 11:27
半世紀にわたって時を刻み続け、旧JR函館駅舎のシンボルとして親しまれてきた同駅舎の大時計が22日、静かにその役目を終えた。この日午前、多くの市民や観光客が見守る中で取り外し作業が行われ、思い出の大時計との別れを惜しんだ。
大時計は1953(昭和28)年3月に設置。外側の文字盤と内側の構造部からなり、重さ約200キロ。文字盤の青は海と空を表し、港町・函館の玄関口を象徴する存在だったが、新駅舎開業に伴い取り外しが決まった。
大時計の針が止まったのは22日午前零時。前日の21日は関係者らが見守る中、午後11時56分から4分間続けてチャイムを鳴らし、電源を停止した。
22日午前9時から行われた取り外し作業は、委託を受けた電気工事業者が実施、針や外枠などの部品ごとに慎重に進められた。約4時間かけて文字盤と構造部を取り外し、その跡には「たくさんの思い出をありがとう」と書かれたプレートが掲げられた。
周辺では、大時計の最後の姿を見届けようと多くの市民や観光客が集まり、次々に記念写真を撮るなどして別れを告げた。札幌市在住の岸本ユカリさん(32)は「函館での高校時代に知内の実家に帰る際、よく大時計を見ながら0番ホームへ走ったのを思い出す。お世話になりました」と話していた。
JR北海道函館支社は今後、撤去した大時計を五稜郭車両所で一時保管し、具体的な活用策を検討することにしている。
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。