産業道路の交通量約割減少

update 2003/5/24 12:32

 函館開発建設部は23日、3月24日に開通した高規格道路「函館江差自動車道」函館インターチェンジ(IC)―上磯IC間8・4キロの整備効果を発表した。利用台数は1日平均8600台で、並行する道道函館上磯線(産業道路)の交通量は平均して約2割減少した。また、産業道路の走行速度が3割向上し、各国道との交差点付近の渋滞も緩和されている。

 函館江差道は函館新道の函館ICから大野、上磯、木古内を経て江差まで結ぶ約70キロの自動車専用道路で、制限速度は時速70キロ。函館IC―上磯IC間の所要時間は11分で、産業道路や国道228号などを利用した場合よりも9分短縮された。また、美原地区から函館ICを経て上磯ICまでの所要時間で見ても、従来より4分縮まった。

 開通後の利用台数は3月25日から5月5日まで、函館IC―大野IC間で調査。大型連休(5月3―5日)の3日間は通常を上回り、1日平均9700台のが利用があった。

 並行する産業道路と比較した交通量調査は、4月23日に実施。産業道路が1日2万2800台だったのに対し、函館江差道(函館IC―大野IC)は同7900台で、双方の交通量全体の26%を江差道が占めている。また、江差道開通前(2002年4月18日)の産業道路の交通量は1日2万7400台で、単純比較はできないが、約4600台(16・8%)減少したことになる。

 追分交差点から七重浜交差点までを比較しても、産業道路が2万1100台に対し、その外側を走る江差道(大野IC―上磯IC)は4500台。開通前(2002年4月18日調査)の2万4800台から、単純比較で3700台減少している。

 一方、産業道路(上磯町追分―函館市石川町)の走行速度は、開通前の平均時速20キロから同27キロに向上。産業道路から続く七重浜交差点では、木古内方向へ右折する車両が、従来の調査結果よりも31%減の5700台となり、渋滞の最大距離も20メートル短い230メートルに緩和された。大野新道と交わる追分交差点の直進交通量は18%減の7000台で、開通前に最大300メートルだった渋滞がなくなったという。交通量の減少で、産業道路の道路騒音が低下し、夜間の環境基準65デシベルをクリアした。

 同開建は「江差までつながらなければ本当の効果は得られないが、産業道路の渋滞が緩和されスムーズに車が流れるなど、一部開通でも十分に想定していた効果が出たのでは」(道路課)と評価している。

提供 - 函館新聞社



前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです