井上市政2期目の船出
update 2003/4/30 10:20
井上博司函館市長の2期目の航海を展望する上で欠かせないのが、議会対応の行方だ。保守系候補でありながら、井上氏が民主、公明両党の支持を受けて市長選を戦ったことは、市議会の信任、ひいては今後4年間における“オール与党”という約束手形を得たことに等しい。
井上氏自身も、28日の就任会見で「議員34人中、考え方の違う3人(共産党)を除けばオール与党と言えるかもしれない」との認識を示した。その一方では、自らを律するかのように、次のように付け加えることも忘れない。
「(与党体制が強固であれば)議会対応がスムーズにいく場合もあるが、与党議員であっても1期目は市政に対する厳しい指摘も多かった。互いに切磋琢磨(せっさたくま)が必要であり、安心に流されることはない」。
議会論議の流れを左右し、市理事者が最も注視する会派再編の動きは、既に水面下で駆け引きが始まっている。5月7日に会派結成届が締め切られ、正副議長選びの会派間調整を経て、同15日の臨時会で新体制がスタートする。
焦点となるのは、新旧13人の保守系議員(改選前の無会派3人を除く)の動向だ。全員が大同団結して一つの会派を結成すれば、改選前に最大会派だった民主・市民ネットの改選後勢力である10人を上回る。所属議員数が多い順に第1会派が議長、第2会派が副議長を出すという、これまでの慣例に照らせば、保守系の大同団結は議長のポスト取りに直結する。
しかし、保守系議員はこれまで、ポスト争いなどに執着することが多く、離合集散を繰り返した結果、改選前には4つの会派に分裂。ここ数期は、最大会派の民主・市民ネットに議長のイスを譲っている。
ただ、井上市長ら市理事者にとって民主系議長の存在は、むしろプラスに作用することがこれまで多かった。なぜなら、議長を出す会派は議会運営を優先するため、野党色を薄める傾向があるからという。関係者からは「せめて保守系会派が第2の勢力にまで盛り返し、井上市政を支える立場であることを思い起こしてくれれば」とのつぶやきも聞かれる。
こうした思惑や駆け引きを経て、保守系会派が一枚岩になるのか、再び集散を繰り返すのか、この週末が一つのヤマ場となる。一部には「自民党の支持で新知事が誕生した。道と市のパイプの通りをよくするため、井上市長と行動を共にする議長は保守系から」と保守合同を模索する動きも。選挙戦を終えたばかりの議会は、主導権をめぐる攻防に次の舞台を移す。
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。