中心市街地カルテまとまる
update 2003/4/2 10:57
函館市は1日までに、駅前・大門地区の中心市街地カルテを作成した。空き地は22カ所で市電路線を挟んだ北側に多いことや、夜間営業の飲食店跡が空き店舗の8割を占めるなど、市街地全体、街区ごとの実態が明らかになった。市では今回の調査結果を基礎資料に、空き地や空き店舗のスムーズな有効活用など中心市街地活性化事業を展開していく。
調査は、「はこだてティーエムオー」が市から委託を受け、昨年7月から12月にかけて実施。対象区域は松風町のすべてと、若松、大手、東雲、大森各町の一部(朝市エリアは除く)の48ヘクタール。昨年12月1日現在の実態でまとめた。
調査結果によると、業種別の営業店舗は、飲食店が417件と最も多く、このうちバー、スナック、居酒屋などの夜間営業が全体の73%。次いで物販店180件、事務所174件、サービス134件と続き、はこだてティーエムオーでは「今後は、スーパーや家族連れ向けのレストラン、宴会場などの展開が必要」と受け止めている。
駐車場は179カ所。このうち、時間貸しは国道278号を挟んで南側に多く、22カ所の総収容台数は1524台となっている。月決めは国道を挟んで北側に多く、89カ所の合計1271台で、月額料金は8000―1万6000円。ここ1―2年の間に更地となった場所が利用されているケースが多い。
一方、空き地は22カ所で計5852平方メートル。500平方メートルを超える空き地は3カ所で、旧さいかデパート跡地が最も大きい面積となっている。
また、空き店舗数は、テナントビルの空き区画を1店舗とした調査方法では323カ所(空き店舗を持つ建物は152棟)で、空き店舗率は29・8%。このうち、空き店舗になる以前の利用は、夜間営業の飲食店が約8割を占めており、本町・五稜郭地区に飲食店街が形成され、夜間のにぎわいが移ったまちの変遷もうかがえる。
ただ、今回の調査結果をまとめた後も、チャレンジショップ大門屋からの独立による出店、居酒屋や物販店など出店、高齢者向け施設の建設など、空き店舗、空き地に動きが出ている。
市やはこだてティーエムオーでは「カルテを有効活用し、中心市街地の活性化につなげたい」としている。
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。