新年度スタート

update 2003/4/1 11:02

 きょうから4月―。新年度のスタートとなる1日、国内では日本郵政公社が誕生。サラリーマンの医療費は窓口負担が3割にアップし、障害者の支援費制度も動き出した。函館では市立函館保健所(五稜郭町23)が新施設での業務を開始し、函館―東京間の空の便が日に1往復増える。また、冬の閉鎖期間を終え、立待岬や緑の島、梁川交通公園など行楽地もオープンする。不安定な国際情勢と先の見えない不況の中、それぞれの春が始まる。


支援費制度開始

 「支援費制度」は、それまでの措置制度に代わる仕組みで、知的障害者、身体障害者および障害児を対象に、自らの福祉サービスを選んでもらう。

 市は昨年11月から居宅サービス(ホームヘルプ、デイサービスなど)の利用申請を受け付け。対象者宅の個別訪問や文書送付などで、制度対象者(784人)の76%に当たる約600人から708件の申請があり、3月中に受給者証を交付した。

 また、施設サービス(更正施設、授産施設など)は、市内の施設入所者約600人を1日付で認定する。市中央福祉事務所障害福祉課は「サービスを当分利用しないとする人もいるため、利用者が若干少なくなったが、周知は行き届いている。順調なスタートとなりそう」と話している。

サラリーマンの医療費窓口負担が3割にアップ

 サラリーマンの医療費の窓口負担は、これまでの2割から3割に上がった。市内の病院では、制度改正前の駆け込み治療などはほとんど見られず、大きな混乱もなくこの日を迎えた。

 厚生労働省では「医療保険制度の財政は非常に厳しく、制度維持のためには必要な措置」としており、ホームページなどで「実施しなければ、国民の負担はさらに増えることになる」と理解を求めている。

 これに伴い、一種の是正措置として外来での「薬の一部負担金制度」が廃止され、薬の種類数に応じて払っていた負担金がいらなくなる。ただし、薬代は今まで通り3割(変更前はサラリーマンは2割)の負担が必要。

 新制度に合わせて、各病院などには、負担増の説明書きが掲示される見込みだ。


行楽地も本格化


 市内では観光客の受け入れも本格化。冬期閉鎖中だった立待岬へと続く市道谷地頭12号と復路の17号がこの日開通し、五稜郭観光駐車場(五稜郭町27)もオープンする。交通網では日本航空(JAL)の函館―東京線が4往復体制に増便。同路線は全日空(ANA)と合わせて過去最多の9往復となり、観光客の足が充実する。

 一方、年度替わりとともに市民の行楽の場も拡大。子供に人気の梁川交通公園(梁川町24)が4カ月ぶりに開園、初日は午前9時からゴーカート無料券を配布する。函館港内の埋め立て緑地「緑の島」や千代台公園テニスコートも、同日にオープンする。

 このほか、健康増進センターや口腔保健センターなどを備えた函館市総合保健センターも開館。総合的なサービスで市民の健康づくりをサポートする。


日本郵政公社誕生


 「日本郵政公社」(生田正治総裁)の誕生を機に、職員の制服もリニューアル。市内最大の配達区域を持つ函館北郵便局(秋葉一清局長)では31日、外勤職員が新たな制服の最終チェックを行い、1日の出陣に備えた。

 職員の制服は15年ぶりに一新。これまでのグリーンから、日本郵政公社のシンボルカラーの赤と調和するブルーに変えた。外勤職員は1日から、内務職員は2004年度から切り替える。

 同郵便局の配達世帯数は約6万戸。市内の北部一帯を外務職員125人でカバーしている。3月上旬にそれぞれのサイズに合った制服が配られ、31日は真新しい“ユニホーム”にもう一度袖を通すなど、心機一転の再出発を誓っていた。

提供 - 函館新聞社



前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです