学校への不審な照会電話が横行
update 2003/2/26 10:22
小中学生の連絡先を調べようとするような不審電話が横行している問題で、渡島教育局はこのほど、昨年4月から今年2月19日までの不審電話の報告数をまとめた。それによると、渡島管内の小学校で40%、中学校で56%の学校が、保護者から何らかの不審電話の報告を受けていた。道教委では近く、道立学校や各市町村の教育委員会に注意をうながす通知を出すことにしている。
渡島管内で報告された不審電話数は、学校に直接掛かってきたものが小学校(全121校)で9校、中学校(全52校)で10校、特殊諸学校(全7校)で1校。保護者から学校側に不審電話の報告のあった学校は、小学校で48校、中学校で29校だった。
同教育局によると、電話の内容は、ヤクザを名乗る脅迫的なものや保護者の借金返済を求めるもの、児童の在籍の照会など。学校にかかってきた電話については「各校とも適切に対応しており、個人情報が流出したケースはない」という。
同問題について道南各校では、個人情報保護の徹底を再確認。家庭への「不審電話対応マニュアル」を作成するなど、対策強化も広がりを見せている。
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。