昆虫標本60年ぶり里帰り
update 2003/2/21 10:39
昭和初期に活躍した函館出身の漫画家、小山内龍(1904―1946年)が約60年前、大野町で採集した昆虫標本がこのほど、里帰りした。長野在住の小山内の長男が所有していた標本を、函館市内の昆虫研究家が譲り受けた。標本は110種300点以上に上り、市内の民間団体は28日、その活用と管理を考える集いを開き、市民から広く意見を聞くという。
小山内龍は高等小学校を出て貨物船船員を勤めた後、独学で絵画の勉強を始めた。31年に写真雑誌の懸賞に入選し、漫画家としてデビュー。芸術家・岡本太郎氏の父、一平氏らに師事した。42歳で他界、大野町の法亀寺に今も眠る。
昆虫との出合いは、菓子のパッケージに使う昆虫の挿絵を依頼を受けたのがきっかけという。今回、里帰りした標本は45年から1年間、大野町で疎開中に集めたもの。著作の一つ「昆虫放談」にも、同町でのエピソードが盛り込まれている。
標本はチョウやトンボ、バッタなど計110種類319点。1匹ずつパラフィン紙に包んだ状態で届けられた。同町では今は見られない絶滅種もある。函館昆虫同好会代表の中嶋康二さん(56)=学習塾経営=が、手紙で交流を続けていた小山内の長男・澤田洋太郎さんから標本の鑑定や管理を依頼され、譲り受けた。
標本の里帰りを受け、道南の文化財保護に取り組む市民団体「21世紀の郷土を考える会」(菅野寿恵代表)は、保管や活用方法を探る集いを企画。28日午後6時半から市民会館で開き、さまざまな立場の市民の意見を聞く。
菅野代表は「市民が地域の文化財に目を向け、関心を持つ契機としたい。ぜひ参加を」と広く市民に呼び掛けている。問い合わせは菅野さんTEL090-2873-1159。
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。