春グマ管理捕獲重点地区に監視地図
update 2003/2/18 10:36
道は17日、七飯町大沼の大沼国際セミナーハウスで、渡島半島ヒグマ対策渡島地区協議会幹事会を開き、ヒグマの「春季管理捕獲」について、今春の実施方針案を示した。新年度の渡島支庁ヒグマ対策には、重点監視地区マップ作製などが盛り込まれた。
新年度の対策では、2001―03年度のヒグマ出没情報を基に重点監視地区を抽出。重点監視地区マップの試作品を作製する。電気牧さくの設置モデル地区には、木古内町中野地区が水田として初めて指定された。
会合には市町村、ハンター団体の関係者ら約40人が出席。同方針案に対し、反対意見などはなかった。18日には桧山・南後志地区の協議会幹事会を開き、方針案を報告。道は関係機関の意見を踏まえ、3月上旬に最終方針を決定する。
同方針案によると、今春の捕獲頭数は雄39頭、雌10頭を上限にし、実施期間は3月21日〜4月30日。いずれも昨春と変わらず、後志南部に限り5月11日まで期間を延長し、うち41日間を実施日と設定した。捕獲範囲を6ブロックに再編したほか、捕獲にあたるハンター班編成を「3人以上」から「2人以上」に変更している。
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。