ブルーリッジ6年ぶり函館入港
update 2003/10/2 13:13
米海軍第7艦隊の旗艦「ブルーリッジ」(1万9200トン、J・スティーブン・メイナード艦長、乗組員約960人)が1日午前10時、函館港に入港、港町ふ頭に接岸した。同艦の寄港は1997年以来6年ぶりで、接岸するのは初めて。入港目的は「補給・休養・親善」としており、4日まで停泊する。入港に際し、函館港の軍港化を恐れる労働、市民団体などが反発したが、反対派を除く見物人はおおむね歓迎の様子で、大きな混乱のない静かな入港となった。
午前9時過ぎ、穏やかな函館湾に姿を現した同艦は、函館港に入る直前、船体をタグボートに押されて約90度回転させ、グレーの船体を鈍く光らせて前進。第7艦隊音楽隊のマーチング演奏に乗って、同10時12分、船体左側を静かに接岸させた。
接岸後の午前11時からは歓迎式が行われ、函館商工会議所の森川基嗣副会頭が「函館の街を存分に楽しみ、英気を養ってほしい」とあいさつ。第7艦隊のティモシー・M・ジャーディナ参謀長が「国防面からも、日米両国の友好をさらに深めたい」と応じた。この後、函館日米協会、函館商工会議所などからジャーディナ参謀長、メイナード艦長らに花束が手渡され、報道関係者などに艦内が公開された。乗組員らは順次、マイクロバスで市内へと繰り出した。
歓迎式終了後、函館市の里見滋港湾空港部長は、市が1984年に制定した「核兵器廃絶平和都市宣言」の文書をメイナード艦長に手渡し、同艦入港に対する市民感情を伝えた。同部長によると、同艦長は「函館市民の平和への懸念は理解している」と答えたという。
停泊地の港町ふ頭には、米海軍はテロを想定した安全対策として、高さ3メートル、延長約250メートルの鉄板フェンスを岸壁前に張り巡らせた。いかめしい雰囲気の中、早朝から全労連・函労会議や市民団体などの約150人が詰め掛け、同艦に向かって抗議の声をぶつけた一方、軍艦を一目見ようと訪れた市民も多く、見学エリアは入港の瞬間を見届ける家族連れなどでにぎわった。
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。