来月「宝湯」が営業再開
update 2003/9/20 10:27
7月中旬、店主の岩館勝之さん(80)が脳こうそくで入院して休業していた銭湯「宝湯」(宝来町31)が10月1日に営業を再開することになった。岩館さんは、先月中旬に退院したものの、病後1カ月で完調とはいえない状態。営業再開には不安もあったが、常連客らの応援に「40年以上、宝湯を支えてくれた人たちが開店を待っている」と、もう一度、地域の銭湯に火を入れる。
宝湯は、1956年5月1日に開業。薬湯と深さの違う2つの浴そうを備えている。たっぷりと張られたお湯は、常に湯船から流れ出しており、「気持ちがいい」と好評。89年には、サウナを設けるなど、利用者のニーズにも応えてきた。
岩館さんは7月15日、まきで火をたいていたところ、意識を失い、救急車で運ばれた。医師の診断は脳こうそく。「左半身はだめだろう」と告げられたが、医師も驚くほどの回復を果たし、後遺症もなく、8月13日に退院した。
同地域は、今年4月に末広町の草津湯が廃業した。銭湯通いを楽しみにしている高齢者にとって、今や宝湯は“最後の砦(とりで)”。「浴場の清掃は自分たちでやるので、お湯を張ってほしい」との声が上がるほど、再開を望む声が強まっていた。
そんな温かいマチの声に支えられての再出発。営業は体調と相談し、閉店時間(午後3時開店)は午後10時から同9時、定休日も現在の月曜日に1日加えて週休2日にするというが、のれんが掛かるのを2カ月半待ち望んだ常連にはこれで十分。岩館さんは「お客さんは多少、不便になるかもしれないが、体の動く間は営業を続けたい」と心に新たな火をともしている。(後藤泰良)
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。