厚沢部町が新規就農者を支援
update 2003/9/10 12:53
【厚沢部】厚沢部町の澤田孝一町長は9日の第3回定例町議会で、新規就農者やUターン就農者の定着や自立経営に向けて、補助金や奨励金などの財政的支援を制度化する「農業担い手育成に関する条例案」を提案、全会一致で可決された。
新規就農者支援を条例化しているのは、桧山管内では、北部の瀬棚、北桧山、今金(1994年度―2002年度の時限付き)の3町に次いで4町目。南部では初めて。
同条例は、同町の基幹産業である農業の担い手確保、自己資金の調達が難しい新規就農者の自立支援が目的。従来は町規則で資金面での支援を定めていたが、「新規就農者の増加に対応して、受け皿となるべきしっかりとした制度が必要」(農林課)との判断から条例化に踏み切った。
同条例は、農地を持たない新規就農者(20歳以上55歳以下)が新たに農地を取得した場合、経営安定補助金として固定資産税相当額を、農地を借りた場合、経営自立補助金として賃借料の5分の1を5年間補助する。いずれの場合も経営開始時は100万円を与える。
55歳以下の農業後継者で3年以上、町外に転出していた「Uターン就農者」には就農時に50万円を交付。後継者が道農業大学校や農業課程がある大学などに進学した場合は、農業奨励生として就学補助金を交付する。
また、新規就農者を受け入れる指導農家にも2年を限度に月額2万円の指導手当を交付する。
いずれの場合も5年以上の就農や年間の農業従事日数が150日以上あることを条件とした。
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。