売れるコメ作り目指す
update 2003/9/8 10:44
道南の水田農業のあるべき将来像を示す「道南水田農業ビジョン」の中間報告がこのほどまとまった。国の政策転換により、来年度から地域主体の水田農業政策が始まることになり、道が中心となって作業を進めている。「道南の売れるコメ作り」に主眼を置いた内容で、年内にも最終案を策定し、渡島、桧山管内の市町村に示す。市町村はこれを参考にするなどして独自の指針を打ち出し、地域主体のコメ作りに取り組んでいく。
まとめたのは両支庁の農務課、管内各地区の農業改良普及センター、道南農試の担当職員計5人でつくる「道南水田農業のめざす基本方向検討チーム」(リーダー・竹内稔道南農試専門技術員)。7月中旬に立ち上げ、ホクレン函館支所などの意見を参考にした。
「道南水田農業のめざす姿」として、〈1〉道南農業が将来ともに持続的に発展〈2〉水田農業を核に多様な農業の発展〈3〉多様な農業経営、特色ある地域の展開―など5項目を掲げる。実現に向け、重視されているのは「道南らしい売れるコメづくり」で、生産、販売・消費、農業構造、経営などに関する戦略の具体案を示している。
このうち「生産戦略」では、おいしさの鍵を握る「タンパク値」について、7・5%以下の割合を現行の88・6%から100%に上げる▽タンパク値6・5%以下の割合を8・0%から50%以上に引き上げる―などの具体的な目標を設定。収量目標も約480キロの現状から約510キロに増やし、採算性の向上を目指す。
目標の実現に向けて必要な措置が講じられるよう、各市町村ごとのコメのタンパク値や収量など、詳細なデータも盛り込まれている。
渡島支庁農務課は「地域でビジョンを策定し、それにもとづいて国から助成される仕組みになる。市町村の参考になるよう、意義のある最終案をまとめたい」としている。(吉良 敦)
提供 - 函館新聞社
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。