知内湯ノ里のホタルが減少

update 2003/9/2 11:55

 【知内】知内町湯ノ里地区のホタルが近年、減少の一途をたどっている。自然環境の変化も原因だが、同会によると、人目を盗んでホタルを持ち帰る観光客もいるという。同会は生息地周辺の住民に監視を依頼するなど、自衛策を講じ、“ホタルの里”の存続に向けた戦いが続いている。

 ホタルは、湯ノ里小学校の校舎跡の群生地に生息。毎年、7月下旬から8月中旬に見ごろを迎える。ピーク期には、500匹余りが光を放ち、暗夜を照らしたが、生息数は年々減少している。

 1991年、同地区の住民ら43人で「湯ノ里ホタルの会」(佐藤昌介会長)を設立した。ホタルの光を消すまいと、幼虫の生育など周辺の環境整備に着手。今年は7月末、恒例の観察会を中止するなど、ホタルの保護に力を入れている。

 観光シーズンを迎えると、町役場には例年、全国から電話やメールで問い合わせがあるという。以前、湯ノ里小校長だった橋本紀勝さん(現・函館上湯川小校長)は、ホタルの成長の様子などをまとめたCD―ROMを作製。役場では、問い合わせ先にCD―ROMを郵送するなど対応している。

 こうした現状に、近隣住民は「子供のころはたくさん飛んでいた。今の子供たちのためにもホタルを残したい」と環境保全を訴える。

 ホタル減少の原因は明確ではないが、同会では「自然環境の変化よりも、観賞にやって来る人間のモラルの問題。光を絶やさぬよう、保護に努めたい」としている。

提供 - 函館新聞社



前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです