観覧車75周年祝う 紫リボンで装飾、記念メダルも
update 2025/9/4 20:26
函館公園内の遊園地「こどものくに」(青柳町17)の国内最古の観覧車が2日、道南に設置されてから75周年を迎えた。節目を祝う記念イベントが始まり、紫色のリボンで装飾された観覧車やメッセージボードが園内に登場。訪れた修学旅行生や市民が写真を撮るなどにぎわいを見せた。
観覧車は1950年に大沼公園で建設され、65年に移設された。今年で75周年を迎え、今月末まで「お祝いの看板」「昔の写真や記事の展示」「メッセージボード」などの記念企画を行う。来園者は自由に書き込むことができ、世代を超えて思い出を語り合う場にする。
園内ではホルダー付き記念メダル1000円、1人1個の100個で限定販売され、購入希望者の列ができた。ゴンドラには紫色のリボンが結ばれ、親子連れや観光客が写真撮影を楽しむ姿も見られた。
修学旅行で訪れた苫小牧豊川小の川端玖さん(12)は「頂上から海が見えてきれいだった。風を感じながら歴史ある観覧車に乗れて楽しかった」と笑顔を見せた。
ゼネラルマネジャーの加藤大地さんは「75年の歴史を感じながら、日本最古の観覧車に乗れる貴重な機会。多くの来場を期待している」と話す。
その他の新着ニュース
- ワイングラスの機能学ぶ 道南ワインアカデミー...2025/11/14
- はこだてわいん、初出品で金賞 香港の国際コンクール...2025/11/13
- ササラ電車準備万端 降雪前に試運転...2025/11/13
- 北斗市が新広報基本方針 質の高い情報発信に向けノウハウ記述、広報誌を一新...2025/11/13
- 地域文化の未来考える 35年ぶり函館で全道集会、市民が意見交換...2025/11/12
- 漁再開後初の競り 5キロ最高値7900円 函館に活気...2025/11/12
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。


