函館空港国際線ターミナルにAI案内サービス試験導入
update 2025/8/28 19:20
北海道内7空港を運営する北海道エアポート(千歳市)は、函館空港国際線ターミナルビル総合案内所にPictoria(ピクトリア、東京都港区、明渡隼人社長)が開発した案内サービス「Picto STAND(ピクトスタンド)」を試験的に導入した。12月31日まで設置する。
モニター上に表示されたAI(人工知能)アバターへ日本語や英語、韓国語、中国語(簡体・繁体)で話しかけると、AIが学習済みの観光や交通の情報を基に、観光地の情報や空港からの二次交通の案内を対話形式で行う。
このほか、4つの言語を切り替え、よくある問い合わせのボタンをタッチすると、対応した回答を得られる。
システムには通訳機能も盛り込まれており、AIを通して案内カウンターの従業員不足に対応するとともに、ターミナルビル開館時間中のフルタイム稼働で案内業務の強化に努める狙いがある。同社函館空港事務所は「多言語対応により、館内や二次交通案内にとどまらず、インバウンドのお客さまへ地域の魅力を最大限発信する機会と捉えて取り組んでいく」としている。
その他の新着ニュース
- 道内のアマ落語家、磨いた芸披露 函館で「迷人会」...2025/10/13
- 肺疾患「CОPD」啓発に力 リーフレットで健康チェック 函館市...2025/10/13
- 地酒「函館奉行」、熱燗コンテストで最高金賞 道産酒米品で唯一受賞...2025/10/12
- 函館市が魅力度ランキング1位 食と地域産品に高評価 2年連続8度目...2025/10/11
- サツマイモ大ぶり JA函館市亀田青年部が収穫...2025/10/11
- 11月7、14日に函館空港で「夜の飛行機撮影会」 参加者募集...2025/10/10
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。