豊漁願い切実 函館でスルメイカ大漁祈願祭
update 2025/5/23 20:30
道南で今季のスルメイカ漁が6月1日に解禁されるのを前に、函館市漁協の函館小型いか釣漁業部会(小甲大樹部会長、15隻所属)は23日、函館漁港で大漁祈願祭を開いた。函館近海のスルメイカは近年、漁獲量が大幅に減っており、神事を行ってイカの豊漁と海上安全を願った。
港内に大漁旗がたなびく祭壇を設けて行い、約60人が参加。山上大神宮(船見町)の神職が祝詞を上げ、参加者が一人一人玉串をささげた。今年のお札船を務める第二十八千代丸(鈴木鉄夫船主)の船上でも祈とうをした。恒例の餅まきは地域住民らが縁起物の餅を拾い集めた。
漁師の佐藤豊次さん(75)は「本州での漁獲状況が良くないと聞いており、今年もあまり期待はできない。ただ、7年以上続いた『黒潮大蛇行』が終息する可能性となり、太平洋側を北上する群れは漁獲が上向いてくれれば。燃料代など経費が高止まりしており、単価が高くても捕れるイカが少ないから、経営は厳しい」と話した。
道総研函館水試は20〜26日、試験調査船「金星丸」で津軽海峡周辺〜秋田県沖の日本海でのスルメイカの分布密度を調査しており、30日にも結果を公表する。
その他の新着ニュース
- 棒二跡地再開発、30年5月以降に延期へ 再開発組合...2025/8/22
- 北斗市、水道基本料3カ月無料に 10月から一般家庭向け...2025/8/21
- 函館市が命名権導入 430施設で愛称公募...2025/8/21
- 23日に湯の川温泉花火大会 60回目の節目3000発...2025/8/21
- ヒグマ目撃増加 ハンターの負担増報酬改定で改善 北斗市...2025/8/20
- 9月28日道障がい者スポーツ大会 11年ぶり渡島で開催...2025/8/19
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。