新幹線「E2系」函館港に陸揚げ 試験用に改造へ
update 2025/4/5 21:17
北海道新幹線の共用走行区間(木古内―奥津軽いまべつ間)の時速260キロ運転(現行160キロ)の拡大に向け、試験用車両に改造されるとみられる「E2系」新幹線2両が4日、函館港西埠頭(ふとう)に陸揚げされた。
鉄道・運輸機構が3月に公表した随意契約に関する公示によると、機構は試験用車両1編成と試験車両用車軸3組を、JR東日本から調達しており、今回陸揚げした車両とみられる。
車両は、2005年から24年3月まで東北・上越新幹線で活躍。晩年は東北・上越新幹線開業時の「200系」新幹線の塗装を模したデザインで運行し、多くの新幹線ファンから人気を集めた。廃車後は新潟新幹線車両センターに留置されていたが、3日に同センターから新潟港へ輸送・船積みし、4日に函館港へ到着した。
JR北海道は詳細を明らかにしていないが、車両は函館新幹線総合車両所へ順次輸送、同所で所定の改造を行い、28年度に予定している時間帯区分方式での青函トンネル内と、明り取り区間(トンネル外)での260キロ運転の拡大に向けた試験用車両として運行される見込み。
その他の新着ニュース
- 偉人の歩いた古道散策 福島で殿様街道ウオーク...2025/5/9
- シーニック・エクリプスU初入港...2025/5/8
- 函館共愛会、創立90周年で記念誌 保育と福祉、歩みたどる...2025/5/6
- シバザクラ色彩豊か 木古内・札苅の村上芝桜園...2025/5/6
- 渡島総合振興局、食材ハンドブック「南北海道食彩王国」を刷新 食と観光ブランド力強化...2025/5/5
- 5万本彩り豊かに サラキ岬で6日までチューリップフェア...2025/5/4
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。