連日の暖かさでマンサク見ごろ 例年より早く
update 2025/3/3 17:37
4月上〜中旬並みの暖かさがここ数日続いた函館市内では、春の訪れを告げる「マンサク」の花が満開となった。亀田川に架かる新世橋付近の木では、黄色で細いリボンのような花が見ごろを迎えた。
マンサク科で、耐寒性が強く北海道から本州の山野に自生する。この木は宮前町会が植樹した。語源は、花の多さから「豊年満作」や、「まず咲く」がなまり「まんずさく」となったなどとされている。
以前は3月中旬に咲き始めていたが、昨年は2月下旬に満開となるなど、最近は早くなっている。
提供 - 函館新聞社
その他の新着ニュース
- クルーズ客船「バイキング・エデン」が函館に初入港...2025/4/18
- 夜に「シルバー・ミューズ」入港 港華やかに...2025/4/16
- 「テングジール」オープン きびだんごなど求め盛況...2025/4/12
- 「キハ40形」4両編成で函館から釧路へ ツアー運行...2025/4/12
- テングジールあす開店、内覧会で関係者にお披露目...2025/4/11
- 7月12日開業 旧ロシア領事館を改修したホテル お披露目会も...2025/4/11
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。