平和の鐘、世界に届け ユネスコ協会、市内10カ所で
update 2024/8/15 19:42
終戦から79年となった15日、函館ユネスコ協会(松宮健治会長)は函館市内の寺院や教会10カ所で世界平和の祈りを込め、一斉に鐘を鳴り響かせた。
「平和の鐘を鳴らそう!」と銘打ち、終戦の日に合わせ、日本ユネスコ協会連盟が2003年から全国で展開しており、今年で22回目。
東川町の本願寺函館別院には協会のメンバーや市民、認定こども園龍谷幼稚園の園児ら合わせて約50人が集まった。
松宮会長が「ロシアとウクライナなど世界では戦争の終わりが見えない状況が続いている。もう一度平和の大切さや命の尊さをかみしめながら、力いっぱい平和の鐘を突いてほしい」とあいさつ。午前11時半から正午まで順番に鐘を突き、戦争のない平和な世界を祈った。
3歳のころから毎年欠かさず参加している函館青柳中学校1年の板谷悠音さん(13)は「今も世界では戦争が続いており、日本でも災害が多い。多くの人が生活に困らないようにと鐘に願いを込めた」と話した。
提供 - 函館新聞社
その他の新着ニュース
- アルゼンチンマツイカが急拡大 24年度水産市場...2025/4/4
- 市電や観光施設割安に 「はこだてスペシャルチケット」今年度版発売開始...2025/4/3
- 青色に照らし理解訴え 自閉症啓発デー、タワーをライトアップ...2025/4/3
- 近藤商会、準グランプリ 経産省DXセレクション 訪問から通販に転換...2025/4/2
- 旧相馬家住宅13日まで無料公開 東出さん、長年の支援に感謝込め...2025/4/2
- 外食大手の函館出店続く 「松屋」「ゆで太郎」オープンへ...2025/4/1
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。