海と旅モニターツアー初開催 ウニ捕りや魚さばき体験
update 2023/9/16 07:45
【森】海と食、地域課題を考えながら新しい旅の形を模索する「海と旅モニターツアーin道南」が、このほど初めて開かれた。10〜20代の9人が参加、ウニ捕り体験などを通じて海洋環境について考えた。
日本財団「海と日本プロジェクト」の一環で、9日に初開催。北大水産学部生、立教大学観光学部生、東京都内の社会人と有識者が参加し、一般社団法人海と食文化フォーラムが企画、運営を担った。
この日は森町の掛澗漁港から漁船に乗り込み磯焼け現場を視察。ウニ捕り体験をした後、七飯町東大沼の流山牧場に移動し、捕獲したウニと森町で採れた魚を自らさばき、調理に挑戦。その具材で海鮮丼を作って食べた。その後、八雲町でウニの養殖場を見学し、研さんを深めた。
参加した立教大4年の小河恵美里さん(22)は「漁船に乗ったのも初めて、魚をさばいたのも初めてで、とても貴重な体験をさせてもらった。観光について学んでいるので、とても参考になった」と話していた。
提供 - 函館新聞社
その他の新着ニュース
- 「縄文ライナー」概ね好評 観光バス実証実験 解説の満足度高く...2023/9/22
- 認知症患者に優しいまちに 世界アルツハイマーデー、五稜郭タワーをライトアップ...2023/9/22
- 海と旅モニターツアー初開催 ウニ捕りや魚さばき体験...2023/9/16
- 2基のみこし勇壮に市内練り歩く 亀田八幡宮例大祭...2023/9/16
- 興奮冷めやらぬ!函館愛虎会がビールかけ...2023/9/16
- みそぎの郷きこない、来館者400万人を達成...2023/9/12
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。