みそぎの郷きこない、来館者400万人を達成
update 2023/9/12 21:24
【木古内】道の駅「みそぎの郷きこない」の来館者が11日、400万人を達成した。
400万人目となったのは、午前10時すぎに来館した今金町の薬剤師、古田精一さん(63)さんで、セレモニーで鈴木慎也町長から町の特産品を詰め合わせた記念品が贈られた。
古田さんは妻淑子さん(50)と道南観光の最中で、木古内駅で新幹線を見た後、道の駅に立ち寄った。古田さんは「とても驚きましたが、記念になります」と喜んでいた。
道の駅は2016年1月オープン。17年11月に100万人を突破し、以後、19年10月に200万人、22年3月には300万人を達成していた。吉川衆司センター長は「想定していたよりも早い達成。これからも客のニーズをとらえながら魅力ある道の駅づくりをしていきたい」と話した。
提供 - 函館新聞社
その他の新着ニュース
- 「縄文ライナー」概ね好評 観光バス実証実験 解説の満足度高く...2023/9/22
- 認知症患者に優しいまちに 世界アルツハイマーデー、五稜郭タワーをライトアップ...2023/9/22
- 海と旅モニターツアー初開催 ウニ捕りや魚さばき体験...2023/9/16
- 2基のみこし勇壮に市内練り歩く 亀田八幡宮例大祭...2023/9/16
- 興奮冷めやらぬ!函館愛虎会がビールかけ...2023/9/16
- みそぎの郷きこない、来館者400万人を達成...2023/9/12
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。