道内エゾシカ生息数 南部微増3万〜18万頭

update 2023/8/21 17:05


 道は、道内での2022年度エゾシカ推定生息数をまとめた。南部(後志、渡島、桧山管内)は3万〜18万頭と推定、前年度(3万〜15万頭)に比べ微増した。シカの捕獲数が足りていないことが要因とみられる。南部を除く全道の推定生息数は、前年度より3万頭多い72万頭としている。

 道は、道内を東部(オホーツク、十勝、釧路、根室)、北部(空知、上川、留萌、宗谷)、中部(石狩、胆振、日高)、南部(後志、渡島、桧山)の3区分に分け、調査で得たデータを基に生息数を算出している。道が定めた5年間(22〜26年度)のエゾシカ管理計画で区分を見直し、21年度から西部を北部と中部に細分化した。

 南部は、捕獲数が少ないため数値に幅を持たせている。3万〜18万頭で、前年度3万〜15万頭より微増した。

 東部は前年度より1万頭多い32万頭、北部は同1万頭増の19万頭、中部は同1万頭増の21万頭とした。合計72万頭で、基準年とする11年の77万頭より5万頭減少した。

 一方、22年度の全道の捕獲数(速報値)は前年度比2000頭減の14万1000頭(うち雌は7万7000頭)となり、雌の捕獲数は前年と同じだった。内訳は狩猟が3万2000頭、許可捕獲が10万9000頭。全道での捕獲目標数(23年度)は18万5000頭(うち雌10万6000頭)で、4万4000頭の開きがある。24年度は雌捕獲割合について、23年度の57%から60%へ高める目標を掲げている。

 全道の農林業被害額(21年度)は44億8000万円で、前年度(40億6800万円)より増加。内訳は農業44億4100万円、林業4000万円。

 道野生動物対策課は「南部は石狩や胆振寄りの後志での増加が目立つ。桧山はそれほど増えていないが、渡島は恵山(函館市)や福島、森、七飯など局地的に増え、増え方にばらつきがある」としている。

提供 - 函館新聞社

その他の新着ニュース

前のページにもどる   ニュースをもっと読む



ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。

ページ先頭へ

e-HAKODATE .com
e-HAKODATEは、函館市道南の地域情報や函館地図、旅行観光情報、検索エンジンなど、函館道南のための地域ポータルサイトです