五稜郭でスイレンみごろ
update 2022/6/23 18:24
五稜郭公園の堀の水面で、赤や白色のスイレンの花が見ごろとなった。周囲では黄色のブタナも群生で咲き、初夏の彩となっている。
スイレンは多年生の水草。五稜郭では裏門橋付近で多く、市中央図書側などでも見られる。大輪の花とともに葉も大きくて光沢があり、訪れた市民や観光客の関心を引き付けている。
市内各所で見られるブタナはキク科の多年草。タンポポに似ていることでタンポポモドキとも言われる。北海道から九州で見られてきれいだが、ヨーロッパ原産の帰化植物で繁殖力が強く、すぐ刈り取られる所もある。
提供 - 函館新聞社
その他の新着ニュース
- TERUさんが初作品展「音の可視化」始まる 歌声を表現したアクリル画...2023/6/1
- GLAYファンが続々 ライブに合わせ空港で限定イベント...2023/5/31
- 縄文学習、デジタル教材で 函館市教委、小学生向けに作成...2023/5/30
- 幼少期の記憶「マツダK360」を忠実に再現、内藤さん コンテストで入賞も...2023/5/25
- 函館のアートを世界へ 米国ロスの展示会に函館のアーティスト2人出展...2023/5/23
- 珍しいバイクずらり 摩周丸前のイベントに愛好家集う...2023/5/22
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。