家庭内感染防いで 市立保健所が注意喚起
update 2022/2/10 07:48
函館市の1日当たりの新型コロナウイルスの新規感染者が9日発表分で228人と、過去最多を更新した。200人超えも5日発表分(202人)以来4日ぶり。依然として家族間での感染が目立つといい、市立函館保健所は市のホームページなどで家族に感染疑いの人がいた場合の家庭での過ごし方で注意すべき点を紹介。「内容をチェックして、できるものを積極的に行ってほしい」と呼び掛ける。
市内では1月からこれまでに6回の200人超えが確認され、今年1月単体で陽性者は1500人を超え、2月も半月足らずで同数に迫っている。2020年2月の初感染者確認以来、9日現在で累計は4703人を記録。うち1、2月だけで6割強を占めている。
年明け以降、30代以下の若者の感染者数が特に多く、9日発表分でも6割に達している。一方で、家庭内での感染も一向に減る気配はなく、重症化のリスクが高い70代以上の高齢者の感染例も増加。中等症で入院するケースも一定するいるという。
同保健所は、家族に感染疑いがある場合の家庭での過ごし方について、国が示す注意点8つをまとめて、市ホームページで紹介している。▽部屋を分ける▽持病がある人などは感染者の世話を避ける▽マスクをつける▽こまめな手洗い▽定期的な換気▽共用部分の消毒▽汚れたリネンや衣服洗濯▽ごみは密閉して捨てる―を呼び掛けるとともに、「家庭の事情ですべてが難しい場合はできるところを継続してほしい」としている。
その他の新着ニュース
- 津軽海峡フェリー、10月に室蘭航路開設へ...2023/2/2
- 主力の衣料品不振 コロナ禍で赤字に追い打ち テーオーデパート8月末閉店、従業員再雇用か...2023/2/2
- 【速報】テーオーデパート、8月末で閉店...2023/2/1
- はこだて冬花火4〜25日に 2年ぶり、ひかりのガーデンも...2023/2/1
- 聖堂の工事終え修復成聖式 ハリストス正教会...2023/1/30
- 「キハ183系」3月25、26日に道南でラストラン...2023/1/24
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。