宿泊療養施設「東横イン」再稼働 道、感染急増で
update 2022/1/13 07:28
道は11日、新型コロナウイルスの道内での感染者急増を受け、宿泊療養施設「東横イン函館駅前大門」(函館市松風町)を再稼働させ、軽症や無症状の患者を受け入れる体制を整えた。函館でも同日、オミクロン株への感染が初めて確定されており、感染スピードの速さが指摘される同株の拡大へ備える。
東横イン(110人)は2020年11月に開設。さらに、21年8月には2棟目の「ユニゾインエクスプレス函館駅前」(若松町、220人)を稼働させた。函館・道南では昨年10月以降、感染が落ち着いた状態が続き、2棟とも利用者がおらず休止していたが、今年に入り散発的な感染確認があることや、オミクロン株の出現、3連休(8〜10日)明けの患者急増を想定し、先行して東横インを稼働。行政スタッフや保健師の配置を再開し「受け入れる体制を構築した」(渡島総合振興局)としている。11日に患者を受け入れたかどうかは公表していない。
オミクロン株をめぐっては、道は感染者を「原則入院、濃厚接触者は宿泊療養施設で待機」としていたのを、国の通知に沿い症状に応じ宿泊施設や自宅での療養を可能とした。
その他の新着ニュース
- 津軽海峡フェリー、10月に室蘭航路開設へ...2023/2/2
- 主力の衣料品不振 コロナ禍で赤字に追い打ち テーオーデパート8月末閉店、従業員再雇用か...2023/2/2
- 【速報】テーオーデパート、8月末で閉店...2023/2/1
- はこだて冬花火4〜25日に 2年ぶり、ひかりのガーデンも...2023/2/1
- 聖堂の工事終え修復成聖式 ハリストス正教会...2023/1/30
- 「キハ183系」3月25、26日に道南でラストラン...2023/1/24
ご注意:
●掲載している各種情報は、著作権者の権利を侵さないよう配慮の上掲載されるか、又は、各情報提供元の承諾の元に掲載されています。情報の閲覧及び利用については「免責事項」をよくお読み頂いた上で、承諾の上行って下さい。
●掲載中の情報の中には現在有効ではない情報が含まれる場合があります。内容についてはよくご確認下さい。